MENU

日別アーカイブ:2025年08月10日

ニュース&トピックス
2025年8月10日

お買取り車が1台UPされました。

1. 2023Y BMW118iプレイ 白 1.1万KM

BMW 118i Playは、BMW 1シリーズの中で上質な快適装備と先進の安全機能を両立した人気グレードです。スポーティな走りと、日常に寄り添う扱いやすさが魅力のコンパクトハッチバックです。


主な特徴・アピールポイント

  • 走りと燃費のバランス
    1.5L直列3気筒ターボエンジン(140PS/220Nm)を搭載。7速DCT(ダブルクラッチトランスミッション)により、スムーズでダイレクトな加速と、優れた燃費性能(WLTCモード13.7km/L)を実現しています。

  • 上質な内外装と快適性
    ハイグロスブラックのキドニーグリルや17インチアロイホイール、インテリアはクロスシートを標準装備し、マルチファンクションスポーツレザーステアリングでコンパクトながらに高級感を演出。

  • 先進の安全&運転サポート
    ドライビングアシスト(衝突警告・車線逸脱警告・後部衝突警告など)やパーキングアシストを標準装備。都市部での取りまわしや長距離ドライブも安心して楽しめます。

  • コンパクトながら実用的なボディサイズ
    全長4,335mm×全幅1,800mm×全高1,465mm、ホイールベース2,670mmと、狭い街中でも使いやすいサイズながら、大人5人の乗車も問題ありません。


BMW 118i Play(2023年モデル)は、日常もウィークエンドもアクティブに彩るプレミアム・コンパクト。洗練されたデザイン、しっかりとした走り、高い安全性をバランスよく楽しめる一台です。

↓Instagramはこちらからアクセス下さい!

https://www.instagram.com/p/DNIONVWPMkv/?igsh=MXdqcW5yd3hlczN6Yg==

買取屋さんblog
2025年8月10日

【今更聞けない】ポルシェ 911カレラの名称の由来や歴史を徹底解説

ポルシェ911カレラは、世界で最もアイコニックなスポーツカーのひとつです。しかし「911」や「カレラ」という名称が、どのような背景や意味を持つのかを正確に説明できる人は意外と少ないものです。本記事では、その由来を歴史的背景・言語的ルーツ・文化的影響の3つの視点から詳しく解説します。

「911」の由来

ポルシェ356の後継機となる初代911は、1963年のフランクフルトモーターショーで発表されました。当初の開発コードは「901」。しかし、フランスの自動車メーカー「プジョー」が「中央の数字が0である3桁の車名」の商標権を保有しており(例:205、403など)、商標トラブルを避けるため「901」の「0」を「1」に変更し、「911」という名称が採用されました。

発売時点では、「911」という数字自体に特別な意味はありませんが、デザイン上・発音上のバランスも良く、印象的かつ記憶しやすい名称として世界的に浸透しました。

「カレラ」の由来

「カレラ(Carrera)」はスペイン語で「レース」や「競走」を意味します。これは1950年代に開催された伝説的な公道レース「カレラ・パナメリカーナ・メヒコ(Carrera Panamericana México)」に由来します。このレースはメキシコを南北に縦断する、非常に過酷かつ危険な耐久公道レースで、世界中の自動車メーカーが挑戦しました。

ポルシェは1953年にポルシェ356でこのレースに参戦し、排気量1.5リッター以下クラスで優勝。この栄誉を記念して、以後スポーツ志向モデルの名称に「Carrera」が使われるようになっていきました。

  • 911カレラRS 2.7の登場
    1973年、911で初めて「カレラ」の名が使用されたのは911カレラRS 2.7でした(通称、ナナサンカレラ)。レースホモロゲーション獲得のために開発された特別仕様で、時代を象徴する名車となりました。

なぜスペイン語で「Carrera」が「レース」を意味するのか

「Carrera」という単語は、ラテン語の carraria(「荷車の通る道」の意)に由来し、さらに遡ると carrus(車輪付きの乗り物)にたどり着きます。スペイン語では中世の時代から「道」「進路」を意味する用法があり、それが転じて「走る」「競走」や「レース」という意味に発展しました。つまり、もともとは「車が走る道」から「その道を使って競い合うこと」へと意味が変化したのです。

文化的・ブランド的な意味合い

ポルシェにとって「カレラ」は単なる車名ではなく、レーシングDNAの象徴です。モータースポーツで培われた技術や情熱を市販車に注ぎ込むというブランド哲学を体現する言葉であり、現時点でポルシェの象徴である911にみに許された「カレラ」という名称は、今後も長く歴史に引き継がれていくのではないでしょうか。


その他ポルシェ車種名の意味や特徴

名称意味・象徴
GTSGran Turismo Sport(長距離走行性能とスポーツ性を両立した仕様)
RSRennSport(ドイツ語で「レーススポーツ」、サーキット志向モデル)
RSRRennSport Rennwagen(純レーシングマシン仕様)
スピードスター軽量化・低いフロントガラス・オープントップのドライビング特化モデル
タルガタルガ・フローリオ(シチリア島の伝説的レース)由来、着脱式ルーフ構造。タルガの語源は「盾」
ボクスター水平対向エンジン(Boxer)+ロードスター(Roadster)の造語。オープンカー
カイエンカイエンペッパー(スパイス)から、刺激的な走りを象徴。大型SUVモデル
マカンインドネシア語で「虎」、俊敏性とパワーを象徴。コンパクトSUV
パナメーラカレラ・パナメリカーナに由来、長距離高速性能を象徴。4ドアラグジュアリーセダン
タイカントルコ語系由来で「若い活発な馬」、ポルシェのエンブレムと馬のモチーフを反映。電気自動車

 

当T.U.C.グループではポルシェ多数在庫しておりますので是非在庫情報をご覧ください。また専門店ならではの高価買取実施中ですので是非お問合せお待ちしております。

👉ポルシェ911在庫情報はこちらをクリック

お車の買取をご希望の方は、下記3stepカンタン査定フォームまたは

電話047-394-0077 サイト内上部LINEリンクなどからお問い合わせお待ちしております!!